ブログ
2017年 7月 10日 担任助手 夏の勉強法(氏原編)
こんにちは! 氏原裕貴です。 かなり暑くなってきましたね。熱中症には気をつけましょう!
今日は受験生の夏の勉強法について話したいと思います。
受験生にとって夏休みは基礎固めができる最後の時期であると思います。
9月からは受験生は二次試験、一般入試に向けて演習していかなくてはいけません。
だからこそ夏休み中に基礎を完成させる必要があります。
受験生にとって
「基礎の完成=センター試験レベルの問題で高得点をだせる」だと思います。
そこで必要になってくるのは
“予定をたてて 確実に実行すること” です!!
私は必ず一日の予定を立ててその日やるべきことをこなしていきました。
あとは夏休みは時間がいつもよりあると思うので本番を想定した過去問題演習をしてみるのもいいですね。
二次試験、一般入試での過去問を本番と同じタイムテーブルで解いてみると集中力と体力もついて本番で結果をだしやすくなると思います!
9月に入ってスムーズに二次試験、私大一般入試の問題演習をできるように
夏休みに基礎を固められずにいる人たちと差をつけるためにも
予定を立てて着実に進めていき、合格を確実なものにしていきましょう!!