ブログ
2017年 10月 11日 予定シートの活用法
こんにちは、竹内です。
突然ですが、みなさんは毎日見る物ってありますか?
筆箱、部活の道具、携帯など人それぞれだとは思いますが、必ず毎日見る物があるはずです。
僕が高校生の時に毎日見る物の1つが予定シートでした。
みなさんは毎週グループミーティング等で予定シートを書いていると思います。
そこで立てた予定をみなさんはどれだけ実行に移すことが出来ているでしょうか?
勉強をするにあたって重要なことは計画性です。
受験本番から逆算して、月単位また週単位で計画を立て、今やるべきことを考えることによって、効率よく学習を進めていくことが出来ます。
1週間の予定を守れない人は受験本番までの長い計画を守ることは絶対に出来ません。
とは言っても忘れてしまったり、やむを得ない事情で予定を変更しなければならないこともあると思います。
そこで僕は予定シートをいつも制服のポケットに入れて、学校を出る前に必ず何をするか確認してから東進に向かいました。
また時間を意識するため、机の脇に予定シートを置きながら勉強をしていました。
そして1つの勉強(例えば受講1コマ)が終わったら予定シートに線を引いて、自分がどこまで達成できたのか一目で分かるようにしました。
このようにすることで自分の予定を徹底管理することが出来ます。
みなさんもぜひ予定シートを上手く活用して、全国統一高校生テストで結果を出しましょう!