ブログ
2018年 1月 23日 一般入試・二次試験に向けた直前期の過ごし方②
こんばんは、昨日は4年ぶりに大雪が降って大変でしたね。
まだ路面が凍結して危ないので学校に行く際には気を付けてくださいね。
さて、今日は昨日に引き続き一般入試・二次試験に向けた直前期の過ごし方
についてお伝えします。
2年前、私も受験生として皆さんと同様にこの時期どう過ごしたらよいか
悩んでいました。特に、日本史に関してはまだ知識が曖昧で、
教科書を読みこんで知識のインプットをしたいと思っていました。
しかし、今の期間になって知識のインプットに時間を取るべきではありません。
本当なら、今の時期にすべての教科の知識が完璧に入っていることが理想ですが、
全てが完璧な人なんてほとんどいませんよね。私も全然完璧ではありませんでした。
しかし、完璧ではない人も志望校の過去問を中心に進めるようにしましょう。
過去問を解いて理解していなかったところをしっかり復習することで知識をつけましょう。
ここからは、いかに時間を効率よく使えるかが大切になってきます。
焦りや不安を感じることも多くあると思いますが、残りの時間を悔いなく過ごし
自分の実力を出し切れるようにしましょう!!