ブログ
2017年 11月 30日 モチベーション維持について
こんにちは、佐々木です。
もう明日は12月です!高1,2年生は新学年として切り替えていかなくてはなりません。
より一層意識を高めていけるようにしましょう!
といってもモチベーションが上がらないなどのことがあると思います。
そこで今回はモチベーション維持の方法についてです!
皆さんは勉強のやる気がなかなか上がらないときどうしていますか?
受験生はモチベーションが上がらないなど言っている場合ではありません。
自分の進路に向けて残りの時間がむしゃらに努力するのみです。
今の高1,2生!
モチベーションがなかなか上がらないときはただ単純にリラックスするのもありかと思います。
やる気がない状態で勉強していても効果はありません。
また、モチベーションを上げるとっておきの方法があります。
それは大学に入った後の自分を想像することです!
大学生になったらどんなことをやりたいか人それぞれだと思います!
今は中間目標である大学合格に向けて勉強しているかと思います。
そうすれば勉強のやる気にも繋がるのではないでしょうか?
それが見出せない人、はっきり言って勉強のモチベーションは永遠に上がらないかと思います・・。
将来何をやりたいか自分としっかり向き合ってください!
そういうことを考えなくてはいけない時期です
何か自分では考えられないことがあればぜひ相談してください!
