ブログ
2016年 6月 27日 センター試験 公民のおススメ勉強法
こんにちは!澤田です!
本日はセンター試験の公民のオススメの勉強法を紹介します!
公民において重要なのはインプット⇒アウトプットをとにかく繰り返すことです。
まず、教科書、参考書等で知識を詰めます。私はとにかくノートに書きました。
キレイにまとめるのではなく、詰め込むことを意識します。
(政治・経済分野は法改正等が度々あるので、常に新しい参考書を使ってくださいね!)
教科書、参考書を何周もして、ある程度インプットが出来たら、アウトプットをします。
センター過去問や大問別演習で演習量を重ねます。
「倫理、政治・経済」を使う人は、センター過去問の本試は「倫理、政治・経済」ではなく、「倫理」と「政治経済」をそれぞれ別々に演習することをお勧めします。
その方が幅広く演習出来るからです。
演習してわからなかったところは、参考書のその箇所をもう一度読み直し、ノートにまとめて書き出しておきます。
その間違えたところだけを書いたノートを持ち歩き、テスト前や隙間時間に復習します。
センター過去問は10年分も解くと、だいたい問われることが決まっていることがわかります。
演習量を多く確保すれば、公民分野は取れる科目です!丁寧に学習していきましょう!
金町校 澤田千春