ブログ
2017年 8月 25日 センター模試直前に見直すべきポイント(英語編)
こんにちは、西野です。
8月もあと1週間ぐらいで終わってしまうことに気づき、焦っています…
さて、今日は昨日に引き続き、27日と迫っているセンターレベル模試の直前に見直すべき英語のポイントについて書きたいと思います。
ポイントは3つあります。
まず、単語や文法事項の確認です。今まで受けた受講のテキストや解いた問題、高速基礎マスターなどを見直すことで、できていなかったところや覚えていなかったことを改めてインプットしましょう。
次に、時間配分や解く順番についてです。どの大問で、どれくらいの時間を使うのか、どの大問から解くのが自分に合っているのかを再確認することで、自分なりの解き方や時間配分を確立しましょう。
最後に、27日の模試まで1日あるので、センターレベル模試のプレテストとして1回分の模試を自分で解いてみることです。高3生は、ほぼ毎日センター演習をしているとは思いますが、高2・高1生はなかなか解きなれないところや時間について分からないと思います。こうして解こうという解き方を見つけるため、明日のどこかの時間を80分を使って英語を1回分解きましょう。
結論的には、復習することが一番大事ということです。
模試まであと1日になりましたが、今回の模試で6月の結果を超えることができるような勉強をしていますか?
そろそろ夏の疲れが出てきているかとは思いますが、8月終了まで残り1週間弱、全力で頑張りましょう!!